■2021/4/19 5月連休の休診について
当院は5月1日(土)~5日(水)までが休診となります。
よろしくお願い致します。
■2021/3/26 休診日のお知らせ
4月の木曜日は8日、29日が休診となります。
よろしくお願い致します。
■2021/3/24 休診日変更のお知らせ
4月より、当院は第二、第四木曜日が休診となりますが、状況により変則ですのでご予約ご希望の際はお手数をおかけいたしますが、お問い合わせにてお確かめ下さい。
■2021/3/9 診療体制変更のお知らせ
当院は3月より通常の診療形態に戻っております。
引き続き以下の条件に当てはまる方に限りましては、処方箋のみのお渡しも行なっておりますので、症状に合わせてご利用下さい。
【処方箋のみのお渡し可能な方】
★前回が初診でない方
★半年以上間が空いてらっしゃらない方
★薬のみが続いていない方
★症状が安定されている方
★前回と同じ内容の方 以上です。
✳︎今後の感染状況により再度変更になる場合もございますので、お手数をおかけいたしますが、引き続きご確認をお願い致します。
■2020/5/29 2020年5月29日 最新のお知らせ
2020年6月1日より緊急事態宣言の解除に伴い、通常の診療体制に戻ります。
当院診察券の裏面やホームページにてご確認下さい。
予約回線(火曜を除く平日10:00~16:30)でのご案内に戻ります。(ご希望日の2週間前から当日までのご案内が可能です。)
代表回線ではお受けできませんのでご注意下さい。
●該当される方には処方箋のみのお渡しの対応を継続致します。
但し、医師の判断でお出しできない場合もございますので、ご了承下さい。
ご不明な点がございましたら、お問合せ下さい。
●土曜は大変混み合いますので処方箋のみのお渡しの方もお待たせすることが予想されます。お急ぎでない方は日曜にご来院頂きますよう、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
☆来院される全ての方へ☆
●ご来院前のご自宅での検温のご協力をお願い致します。37.5度以上の発熱・咳・喉の痛み・味覚嗅覚異常等のある方は、ご来院をお控え下さい。
●来院される皆様の安全を最優先し、引き続き院内での密集密接を避ける為、3階待合室での待機人数を制限させて頂きます。
4階の待合室のご利用や、外出等皆様のご協力を何卒宜しくお願い致します。
尚、外出時の待ち時間につきましては、おおよその目安時間をお伝え致します。その時間までにお戻り頂き、必ず受付スタッフにお声かけ下さい。
当院では来院された方同士の、待合室での「密接」を防ぐ為「来院受付」→「病態確認」→「処方箋のお渡し」→「会計」の流れを迅速に行えるよう最大限努めております。
時間短縮の流れを少しでもスムーズに行えますようにご来院の方は、必ず事前に、お電話にてお知らせ頂きますよう、ご協力お願い致します。
・ご自宅での体温測定値
・咳、倦怠感、喉の痛み等 風邪様症状の有無
・味覚、嗅覚異常の有無
上記3点を必ずお伺い致します。
「初診の方」・「一年以上来院されていない方」につきましては、事前に電話連絡を頂いた方に限り、4月13日(月)からの対応を調整中ですので、お電話にてご相談下さい。
※注意※
事前のお電話なく来院された方につきましては、他にお待ちの方の安全を考慮し、やむを得ず窓口にて、後日来院をお願いする場合もございますことにご了承下さい。
「初診の方」「1年以内に来院されていない方」の診察は行えません。
上記に該当せず、「通常通りのお薬をご希望の方」はご相談下さい。
現時点(4月8日)
月曜、水曜、金曜:9:30~12:00(午後のお時間についてはお問合せ下さい)
土曜:9:00~11:45の短縮時間で対応しております。
いずれも予約は不要です。
なお、新型コロナウイルス感染症の更なる感染拡大に伴い、上記対応時間・曜日、が急遽変更となる場合もございます。ご来院当日に当院HPやお電話にて必ずご確認頂きますよう宜しくお願い致します。
インフルエンザ予防接種をご希望の方は、受付時にお申し出下さい。
・予防接種用問診票のご記入・体温測定をお願いしております。
金額は¥3,500円を頂戴しております。
ワクチンの不足時期もありますので状況により、ご案内出来ない場合もございますのでご了承下さい。
■2019/10/10 休診のお知らせ
台風19号に対する警戒情報が多々報道されています。
安全を最優先に、交通機関の混乱も考慮し、10月12日(土)は、休診とさせて頂きます。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
■2019/7/24 夏季休診のお知らせ
2019年08月11(日)
08月12(月)
08月13(火)
08月14(水)
08月15(木)が休診となっております。
よろしくお願い致します。
■2019/3/26 ゴールデンウィークのお知らせ
2019年4月29日(月) 30日(火)
5月3日(金)
5月4日(土)
5月5日(日)
5月6日(月)
5月7日(火) が休診となっております。
よろしくお願い致します。
■2018/11/30 冬季休診のお知らせ
2018年12月29日(土) 30日(日) 31日(月)
2019年01月01日(月) 02日(月) 03日(火)
が休診となっております。
よろしくお願い致します。
■2018/7/22 夏期休診のお知らせ
2018年8月11日(土)13日(月)14日(火)15日(水) が休診となっております。
よろしくお願い致します。
■2018/4/19 ゴールデンウィークのお知らせ
2018年04月30日(月)
05月01日(火)
05月03日(木)
05月04日(金)05月05日(土)が休診となっております。
よろしくお願い致します。
■2017/10/6 休診のお知らせ
2017年11月18日(土)は、都合により休診とさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
■2016/12/12 休診のお知らせ
当院の冬季休診はH28年12月29日(木)~H29年1月3日(火)となっております。
また、H29年1月7(土)は都合により休診とさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
当院に来院される患者さんの9割以上が、手術を行わずに痔の治療に取り組んでいます。その理由は…
ローズマリークリニックでは痔の治療方法として薬による治療をメインに行っています。
もちろん手術による治療も選択肢としてありますが、患者さんの精神的、身体的負担を考えた結果、当医院では薬治療をすすめています。
しかし、何の説明もなく薬治療を行っていては『本当は手術が必要なんじゃないか?』と患者さんは不安はになってしまいますよね?
そのために、当院では診察の際には必ず資料等を使い、患者さんに痔という病気、その治療方法などについて十分な理解と納得をして頂いてから治療に移ることにしています。
痔は生活習慣病、日常生活の影響が反映される病気ですので、患者さんの痔に対する理解が非常に重要になります。
来院の際には、どんなことでもかまいませんので、質問、相談、お話しして頂ければと思います。
もう一つ、ローズマリーの患者さんが手術なしの治療を選択できる理由が、早期来院の促進になります。
痔の治療はまずは早い段階で来院するのが一番良いことです。痔に関する医療の本や、他のホームページでも良くそのように書いてあるのを見かけたりしませんか?
ただ、そうは言っても、場所が場所だけにそんな簡単に「自分のお尻を他人に見てもらおう!」とはなりづらいですよね。
特に女性にとっては男性以上に来院しづらいですね。
そのため当院ではそんな痔に悩む女性の方々が早い段階で少しでも受診しやすくなれるように
『女医である私が常に診察し、スタッフも女性のみ』として女性の方が来院しやすい体制を作っています。
そのせいもあって実際、患者さんも女性比率が非常に高くなっており、その点でも更に来院しやすくなっているのではと感じております。
また、肛門科の他に胃腸科・内科の診療もありますので患者さんがどの科を受診されているのかが他の患者さんからはわかりづらくもなっています。
一階は花屋さんで、ビルへの入り口も入りやすい作りです。
まずは治療というより相談するぐらいの気持ちで来て頂ければいいのかなと思います。
平日は仕事で病院に行けないという方のために日曜の午前中も診療しています。
受診に対する抵抗が少しはとれましたでしょうか?
あまり緊張せず、楽な気持ちでご来院下さい。
院長 平林 郁美
この他、痔と関係して、肛門のまわりのかゆみや皮膚のデコボコがよくみられます。気になる方はご相談下さい。症状チェックはあくまで参考ですので、必ず専門医を受診して下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | / | ○ | 予 | ○ | ◎ | 予 |
午後 | 予 | / | 予 | ▲ | 予 | ▲ | ▲ |
【受付時間】
○…9:30~11:45
◎…(2度目以降の方)9:00~10:00
(初めて来院される方)10:00~11:00
予…予約診療のみ
※はじめての方もご予約できます
(予約電話受付)10:00~15:00
【休診】火曜・祝日
大変混雑する場合がございますのでお時間に余裕をもってご来院下さい。
また、お待ちの間に外出を希望される方は受付にその旨をご連絡下さい。
医院名 |
---|
ローズマリー肛門・胃腸内科クリニック |
院長 |
平林 郁美 |
住所 |
〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-4-13 金友堂ビル3F |
診療科目 |
肛門科・胃腸科・内科 |
電話番号 |
03-5619-1103 |